マーケティング
PR

LINE完全マニュアル[第4版] 公式アカウント対応(著者:桑名由美 / 出版社:秀和システム)【書評】

渡辺 悠介
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
LINE完全マニュアル

今や日常生活におけるコミュニケーション手段として浸透しているLINE。

そんなLINEの完全マニュアル[第4版]が発売されました。

なべちゃん、LINEやってる?

友人
友人

やってるよ

僕

じゃぁ、友だち登録するからQRコード出してくれる?

友人
友人

う、うん…どうやればいいの?

僕

このような会話に心当たりがある方には、ぜひおすすめの1冊です。

それだけではありません。

  • LINEをもっと使いこなしたい!
  • 間違ってメッセージを送信してしまったときどうなるの?
  • ビジネスに使うにはどうすればいいの?

といった気持ちを感じている方にも役立つ情報でいっぱいです。

私自身、家族や親しい友人とグループを作ってやり取りするくらいしかLINEを使えていませんでした。そのため、学びがいっぱいで勉強になりました。

ということで、この記事では書籍「LINE完全マニュアル[第4版]」を読んだ感想をご紹介します。

本書「LINE完全マニュアル[第4版]公式アカウント対応」は、株式会社 秀和システムからご提供いただきました。
貴重な機会をありがとうございます。

詳しくないから不安になる…そんな悩みが解消!

LINE完全マニュアル

私はLINEを使っていて不安になった経験があります。

それは、「メッセージの文言を間違って送ってしまったときに取り消すことはできるの?」という不安です。実際に誤送信したことがありました。

メッセージを「長押し」すると「削除」が選べるようになることには気づいたのですが、相手のスマホからメッセージが消えるのか心配だったのです。

そのようなときの対処方法については、42ページの「メッセージを削除する」が参考になりした。「自分のスマホだけメッセージを消す方法」と「相手のスマホのメッセージも消す方法」が学べます。

ただし、相手のスマホからメッセージを消したとしても、送信を取り消したことが伝わってしまいます。相手のスマホの通知設定によってはホーム画面上で読めてしまう場合があるので、やはりまずは誤送信に注意しようと思いました。

他にも個人的に学べてよかった項目があるので、その一部を紹介します。

  • 52ページ「紙文書の文字を読み取って送信する」
  • 84ページ「知らない人や関わりたくない人とLINEでつながらないようにする」
  • 86ページ「迷惑な人からメッセージが来ないようにブロックする」
  • 88ページ「特定の人をトーク一覧に表示させないようにする」
  • 106ページ「LINE Cameraで写真を撮影・編集する」

もちろん本書では、LINEの始め方から学ぶことができます。その他、写真や短尺動画(VOOM)の投稿方法も学べます。英語の文章を読み込んで、日本語に翻訳したりもできるんですよ。スマホを替えたときのデータの引き継ぎ方法も盛り込まれているから安心です。

LINEスタンプを自分で作成して販売する方法も載っていました。私自身、4種類くらい購入して使っていますが、「LINEスタンプは買うもの」だと思っていたので、自分で作ることができるなんて驚きでした。

本書は操作に迷わないカラー画像で丁寧に解説されているので、1冊手元にあると重宝します。個人的には、使っていなかった機能を学べたことや不安が減ったことに大満足です。

後半はLINEのビジネス利用について詳しく解説!

本書の後半は、「LINE公式アカウント」の作り方を含めたLINEのビジネス活用のための解説になっています。LINEのビジネスサービスを利用するために必要となる「LINEビジネスID」の取得方法も盛り込まれています。

公式アカウントを作成すれば、費用を抑えながら集客や販売促進に取り組むことも可能です。本書後半では、中小企業や個人事業をされている方が、LINEを集客などのマーケティングに活用する方法を学べます。

特に、あらかじめ設定したメッセージを、指定した期間や条件に基づいて自動で配信してくれる「ステップ配信」機能は、お客さんとの信頼関係づくりにとても役立つと思います。

クーポンの発行やLINE上で使えるスタンプカードも作成できるので、リピーターを増やすのにとても便利です。

本書にはLINEをビジネスで活用するための手順が丁寧に紹介されています。

LINE初心者からビジネス活用を考えている人までおすすめの1冊

LINE完全マニュアル

LINE完全マニュアルを読んで、自分がLINEのごく一部の機能しか活用していなかったことを実感しました。もちろん、全ての機能を使いこなす必要はないのですが「知っていたらもっと快適にできたことがあったのに…」と思いました。

LINEを初めて使う人からビジネス活用まで網羅されている本書は、コミュニケーションやマーケティングをより有意義なものにするヒントでいっぱいです。

ぜひ、お手元に置いてご活用ください。

ABOUT ME
渡辺 悠介
渡辺 悠介
記事URLをコピーしました